お誕生会がありました。

お誕生会がありました

今日は夏休みにお誕生日を迎えた、
8月生まれの子どもたちのお誕生会がありました。
おめでとうございま~す💛
お誕生会がありました。_e0213130_14004377.jpg
まずは、おうたのプレゼントから…
年少さんは…♪トマトってかわいい名前だね~
おうたの歌詞の通り、かわいくうたってくれました。
お誕生会がありました。_e0213130_14004334.jpg
お誕生会がありました。_e0213130_14004369.jpg
年中さんは、♪かもめの水兵さん、ならんだ水兵さん…
元気いっぱいうたってくれました。
お誕生会がありました。_e0213130_14044669.jpg
お誕生会がありました。_e0213130_14004354.jpg
年長さんは、♪南の島のハメハメハ大王…ハメハメハ~ハメハメハ~
パワー全開でうたってくれました。
お誕生会がありました。_e0213130_14045017.jpg
お誕生会がありました。_e0213130_14004416.jpg
おうたの後は、お誕生の子どもたちの自己紹介…ドキドキの発表です。
みんながんばって発表してくれました。
お誕生会がありました。_e0213130_14004459.jpg
お誕生会がありました。_e0213130_14062174.jpg
お誕生会がありました。_e0213130_14004488.jpg
発表の後は、♪誰にだってお誕生日のうたをみんなでうたいました。
♪誰だって素敵な日、イェ~イ!!
お誕生会がありました。_e0213130_14004420.jpg
今月のお楽しみは…みんな大好き園長先生の『マジック』です。
不思議なものばかりで子どもたちの反応は…
お誕生会がありました。_e0213130_14090567.jpg
もう、釘づけです!!目が離せません。
お誕生会がありました。_e0213130_14092535.jpg
お誕生会がありました。_e0213130_14093218.jpg
お誕生会がありました。_e0213130_14093631.jpg
どんなマジックだったかは…
またお子さまに聞いてみてください。
最後まで楽しいお誕生会となりました。
お越しくださった保護者のみなさま…ありがとうございました。

明日から9月…通常保育が始まります。
給食の準備をお忘れないよう、また制服登園となります。
(9月19日から10月20日の期間が体操服登園となります。)



# by suwanomoriyochien | 2023-08-31 14:54 | 今日の出来事

8月30日の活動




8月30日の活動


〈避難訓練〉

火災による避難訓練を行いました。久しぶりの避難訓練で非常ベルの音に少しびっくりはしたけれども、年少さんも先生のお話をよく聞いて避難出来ていました。
8月30日の活動_e0213130_14242803.jpg
8月30日の活動_e0213130_14242849.jpg
8月30日の活動_e0213130_14242890.jpg



2階の教室のお友だちは慌てずにしっかりとてすりを持って階段を降りてきてくださいね。
8月30日の活動_e0213130_14242838.jpg
8月30日の活動_e0213130_14243765.jpg


園長先生からは「とても早く非難することが出来て素晴らしかった」とお話を聞きました。
8月30日の活動_e0213130_14244453.jpg
8月30日の活動_e0213130_14244208.jpg



〈年長〉

ホールで運動会にむけてのダンスの練習が始まりました。初めに先生たちのお手本をみんなで見ました。
8月30日の活動_e0213130_14245358.jpg


手拍子しながら見てくれているお友だちや
8月30日の活動_e0213130_14245838.jpg


一緒に真似っこしておどってくれたお友だちもいました。
8月30日の活動_e0213130_14245831.jpg
8月30日の活動_e0213130_14245892.jpg


今から少しずつ覚えて行き、運動会の本番まで頑張っていきましょう!
8月30日の活動_e0213130_14250004.jpg


〈年中〉

さくら組の制作です。

8月30日の活動_e0213130_14252652.jpg
8月30日の活動_e0213130_14253882.jpg


たんぽぽ組は鍵盤ハーモニカの練習に取り組みました。
8月30日の活動_e0213130_14254605.jpg


まず息を吹く前に指で押さえて、位置を確かめます。
8月30日の活動_e0213130_14255070.jpg


息を吹きこんだ時にみんなで音がひとつに合わさるように、優しい音を鳴らしました。
8月30日の活動_e0213130_14260897.jpg


〈年少〉

つくし組は制作です。大好きなだれかのことを考えながら、はさみや糊を使って制作しています。
8月30日の活動_e0213130_14264167.jpg
8月30日の活動_e0213130_14265037.jpg

いちご組
8月30日の活動_e0213130_14265415.jpg
8月30日の活動_e0213130_14265824.jpg




# by suwanomoriyochien | 2023-08-30 16:41 | 今日の出来事

8月29日の活動




8月29日の活動



〈年長〉


中泉先生と体操を行いました。今日から外を使っての練習です。手や足についた砂をパンパンとはらいながらの組体操はかっこ悪いからね、というお話を聞きました。はらいたい気持ちをグッとおさえ組体操の練習を頑張りました。

ぞう組
8月29日の活動_e0213130_17071724.jpg
8月29日の活動_e0213130_17072260.jpg
8月29日の活動_e0213130_17072608.jpg
8月29日の活動_e0213130_17073556.jpg

らいおん組
8月29日の活動_e0213130_17075142.jpg
8月29日の活動_e0213130_17075154.jpg
8月29日の活動_e0213130_17075121.jpg
8月29日の活動_e0213130_17075133.jpg



〈年中〉


さくら組はお部屋で鍵盤ハーモニカの練習です。夏休み明けで忘れてないかチェックしましたよ。
8月29日の活動_e0213130_17090675.jpg
8月29日の活動_e0213130_17090693.jpg


初めはドの音も揃わなかったですが、少しずつ思い出してしっかり音をあわせました。
8月29日の活動_e0213130_17090602.jpg
8月29日の活動_e0213130_17090667.jpg


たんぽぽ組は中泉先生とバルーンの練習を行いました。
8月29日の活動_e0213130_17103216.jpg
8月29日の活動_e0213130_17103588.jpg


背中の砂の後が頑張っている証拠ですね。
8月29日の活動_e0213130_17103865.jpg
8月29日の活動_e0213130_17104140.jpg


〈年少〉

つくし組
8月29日の活動_e0213130_17125114.jpg

いちご組
8月29日の活動_e0213130_17130064.jpg

つくし組もいちご組もハサミを使っての制作を行いました。夏休みの間にハサミの練習をしてきてくれたお友だちがいて、とっても上手になっていてびっくりしました。
8月29日の活動_e0213130_17131369.jpg


先生が書いてくれた線の上を丁寧にハサミで切り半円を作りました。
8月29日の活動_e0213130_17131304.jpg


ハサミが終わったお友だちは手をお膝に置いて、出来たよポーズで待ってくれています。
8月29日の活動_e0213130_17131485.jpg
8月29日の活動_e0213130_17134660.jpg
8月29日の活動_e0213130_17134618.jpg


とっても真剣なお顔でぴったり線の上を切ってくれていました。
8月29日の活動_e0213130_17134653.jpg




# by suwanomoriyochien | 2023-08-29 17:34 | 今日の出来事

8月28日の活動




8月28日の活動



〈年長〉

ぞう組の朝の会です。今日の予定を先生から聞いています。なにをするのかな~?
8月28日の活動_e0213130_13551553.jpg


みんなで月刊絵本を読みました。今月号には何かと話題の、大谷翔平選手のことを書いたページがあり、「知ってる~!」「エンゼルスっていうチーム!」などたくさんの声が多く上がりました。
8月28日の活動_e0213130_13552274.jpg


大谷選手の背の高さはどのくらいか、という話になり、背の高い担任の先生よりも、もっともっと大きいんだよと聞き、みんなびっくりしていました。
8月28日の活動_e0213130_13552724.jpg



らいおん組は朝の会で次のお誕生日会の練習中です。お名前、生年月日に加え、大きくなったらなりたいものをかっこよく発表してね。
8月28日の活動_e0213130_13553729.jpg
8月28日の活動_e0213130_13554537.jpg
8月28日の活動_e0213130_13555074.jpg


〈年中〉

さくら組「今日も元気にがんばるぞ~!」
8月28日の活動_e0213130_13570287.jpg


制作の時間です。先生が作り方のポイントをお話してくれています。しっかり聞いて取り組みましたか?
8月28日の活動_e0213130_13572682.jpg
8月28日の活動_e0213130_13572977.jpg

たんぽぽ組も「元気にがんばるぞ~!」
8月28日の活動_e0213130_13574263.jpg


画用紙にハサミをいれるときになるべくゴミが少なくなるように、工夫して考えます。
8月28日の活動_e0213130_13575826.jpg
8月28日の活動_e0213130_13580450.jpg


〈年少〉

青木先生と体操を行いました。運動会の練習につながるような体操に取り組んでいきます。つくし組
8月28日の活動_e0213130_13590067.jpg


鉄棒に手のカギをしっかりかけて、足を3秒浮かすのが目標です。
8月28日の活動_e0213130_13590296.jpg


順番を待っている間は日陰で応援係です。
8月28日の活動_e0213130_13590929.jpg
8月28日の活動_e0213130_13591373.jpg


いちご組も久しぶりの青木先生との体操の時間です。
8月28日の活動_e0213130_13592666.jpg


鉄棒にぶらさがり、落ちないようにしっかりぶらさがります。
8月28日の活動_e0213130_13593197.jpg
8月28日の活動_e0213130_13593401.jpg
8月28日の活動_e0213130_13594087.jpg


# by suwanomoriyochien | 2023-08-28 17:13 | 今日の出来事

始業式を行いました




2学期の始業式を行いました



元気な声が朝から響き渡り、幼稚園にいつもの日常が戻ってきました。今日から2学期の始まりです。
始業式を行いました_e0213130_10482332.jpg


久しぶりに会うお友だちと、今日からまた一緒に仲良く遊びましょう。
始業式を行いました_e0213130_10482836.jpg
始業式を行いました_e0213130_10483132.jpg
始業式を行いました_e0213130_10483514.jpg


ホールでは園長先生からお話がありました。「2学期はたくさんの行事がありますが、楽しんでやりましょう!」
始業式を行いました_e0213130_10483891.jpg


年少さんは久しぶりの幼稚園に、涙したお友だちもいましたが、すぐに園生活を取り戻してくれることでしょう。
始業式を行いました_e0213130_10484299.jpg


年中さんは運動会はもちろん、今年は登山にチャレンジします。がんばってね。
始業式を行いました_e0213130_10484512.jpg
始業式を行いました_e0213130_14012886.jpg



年長さんは、運動会の練習が本格的にはじまります。日々の暑さと相談しながら、無理のないように気を付けて取り組んでいきたいと思います。
始業式を行いました_e0213130_10484975.jpg
始業式を行いました_e0213130_10485205.jpg





大きな事故などなく迎えられたことを嬉しくおもいます。2学期もたくさんの楽しいことや少し難しいことにもチャレンジしてどんどん大きくなっていこうね。


# by suwanomoriyochien | 2023-08-25 17:37 | 今日の出来事
line

園での毎日の様子をご覧ください


by suwanomoriyochien
line