2015年 05月 20日
5月20日の活動 |
5月20日の活動
<きりん組・りす組・ひよこ組>
天気が良かったので屋上の遊具で元気いっぱい遊んでいました!
滑り台を笑顔で滑っていたり、ロープをつかんで自分で一生懸命登ろうとする姿が見られました。





<つくし組>
絵の具で描いたトマトの周りにダンボールスタンプをしました。
トマトに重ならないようによくトマトを見ながらスタンプしていました。


また、自由画帳では何本もポンキーペンシルをまとめて持って絵を描くことが流行っているようです。

<いちご組>
リズム打ちでは先生の話をよく聞いて、リズムに合わせて手を叩いていました。

制作では鳥の目を描いて自分ではさみを使って切っていました。
目を切ってしまわないように集中して取り組んでいるようすも見られました。

<さくら組>
絵の具で色を塗った固い牛乳パックをはさみで一生懸命切っていました。
お友だちの切っているようすを見てどこを持ったらいいのか教えている子もいました。


<たんぽぽ組>
はさみをうまく使って細かく切っていました。
みんなとても集中して画用紙を切っていました。


<ぞう組>
鍵盤ハーモニカでは先生の話をよく聞いて鍵盤をよく見て弾いていました。

制作では廃材を使って作っているロボットの時計の所に自分で数字を描いていました。

<らいおん組>
絵画で跳び箱を飛んでいる自分を描き、その上からクレパスで体操服の模様を描いていました。
自分の体操服を見たり思い出しながら描いていました。


今日の園庭遊びの様子





<きりん組・りす組・ひよこ組>
天気が良かったので屋上の遊具で元気いっぱい遊んでいました!
滑り台を笑顔で滑っていたり、ロープをつかんで自分で一生懸命登ろうとする姿が見られました。





<つくし組>
絵の具で描いたトマトの周りにダンボールスタンプをしました。
トマトに重ならないようによくトマトを見ながらスタンプしていました。


また、自由画帳では何本もポンキーペンシルをまとめて持って絵を描くことが流行っているようです。

<いちご組>
リズム打ちでは先生の話をよく聞いて、リズムに合わせて手を叩いていました。

制作では鳥の目を描いて自分ではさみを使って切っていました。
目を切ってしまわないように集中して取り組んでいるようすも見られました。

<さくら組>
絵の具で色を塗った固い牛乳パックをはさみで一生懸命切っていました。
お友だちの切っているようすを見てどこを持ったらいいのか教えている子もいました。


<たんぽぽ組>
はさみをうまく使って細かく切っていました。
みんなとても集中して画用紙を切っていました。


<ぞう組>
鍵盤ハーモニカでは先生の話をよく聞いて鍵盤をよく見て弾いていました。

制作では廃材を使って作っているロボットの時計の所に自分で数字を描いていました。

<らいおん組>
絵画で跳び箱を飛んでいる自分を描き、その上からクレパスで体操服の模様を描いていました。
自分の体操服を見たり思い出しながら描いていました。


今日の園庭遊びの様子





by suwanomoriyochien
| 2015-05-20 19:16
| 今日の出来事