9月22日の活動




9月22日の活動



全員で、開会式の練習を行いました。年長さんの行進はさすがです。みんなのお手本になってがんばってくれています。
9月22日の活動_e0213130_13471521.jpg
9月22日の活動_e0213130_13471907.jpg
9月22日の活動_e0213130_13472204.jpg
9月22日の活動_e0213130_13474121.jpg


年少さんは広いグラウンドを、1周するだけでもとても大変です。小さな子どもたちが手足をあげて堂々と入場してくるだけで、感激することと思います。
9月22日の活動_e0213130_13474770.jpg
9月22日の活動_e0213130_13475649.jpg
9月22日の活動_e0213130_13480571.jpg
9月22日の活動_e0213130_13480399.jpg
9月22日の活動_e0213130_13481034.jpg


〈年長〉

スポーツ広場でリレーの練習を行いました。第1走者はジャンケンをしてコースを決めています。
9月22日の活動_e0213130_13483053.jpg
9月22日の活動_e0213130_13483018.jpg



毎年、反対向きにはしる子や、転んでしまう子などいろいろなハプニングが起きます。今年は何が起きるでしょうか?可愛らしいハプニングもあると思いますが、応援よろしくお願いします。
9月22日の活動_e0213130_13483020.jpg




〈年中〉

今日の給食はみんなが大好きなカレーライスでした。運動会の練習中も「今日はカレーだ!」と言い聞かせながら頑張っているお友だちがいました。
9月22日の活動_e0213130_13581600.jpg
9月22日の活動_e0213130_13581994.jpg
9月22日の活動_e0213130_13582392.jpg
9月22日の活動_e0213130_13574463.jpg
9月22日の活動_e0213130_13575019.jpg
9月22日の活動_e0213130_13575492.jpg
9月22日の活動_e0213130_13575831.jpg
9月22日の活動_e0213130_13580245.jpg
9月22日の活動_e0213130_13580636.jpg





〈年少〉

スポーツ広場でかけっこの練習です。まっすぐ走るのもとても上手になってきました。
9月22日の活動_e0213130_13491101.jpg
9月22日の活動_e0213130_13491574.jpg
9月22日の活動_e0213130_13491814.jpg
9月22日の活動_e0213130_13492241.jpg


スタート地点ではひとりひとり名前を呼ばれ元気にお返事をします。
9月22日の活動_e0213130_13492693.jpg


今日の給食・・・秋野菜のカレーライス・小松菜のサラダ・梨
9月22日の活動_e0213130_13525479.jpg



# by suwanomoriyochien | 2023-09-22 16:58 | 今日の出来事

9月21日の活動






9月21日の活動


〈年長〉

ロブ先生と英語のレッスンをしました。
ぞう組
9月21日の活動_e0213130_16535537.jpg
9月21日の活動_e0213130_16535534.jpg
9月21日の活動_e0213130_16535623.jpg
9月21日の活動_e0213130_16535622.jpg


らいおん組
9月21日の活動_e0213130_16540510.jpg
9月21日の活動_e0213130_16543874.jpg


ロブ先生が、1人ずつにインタビューしてくれる時間は、ちょっぴりドキドキしますが、みんな自分の番をいまかいまかと楽しみにしているようです。
9月21日の活動_e0213130_16542405.jpg
9月21日の活動_e0213130_16542442.jpg
9月21日の活動_e0213130_16542021.jpg


運動会の練習をスポーツ広場で行いました。とってもかわいいリズムダンスに仕上がっていますが、隊形移動が、まだまだみんな迷子になっています。がんばって覚えてね。
9月21日の活動_e0213130_16550432.jpg


年長さんは覚えることだらけで大変ですが、本番には絶対素敵な物をお見せします。ご期待ください。
9月21日の活動_e0213130_16550872.jpg


ダンスの最後に全員が大集合するところがとってもステキです。
9月21日の活動_e0213130_16551417.jpg
9月21日の活動_e0213130_16551885.jpg


〈年中〉

木曜日はみんなが大好きなロブ先生と英語の日です。
さくら組
9月21日の活動_e0213130_16561706.jpg
9月21日の活動_e0213130_16561767.jpg
9月21日の活動_e0213130_16561724.jpg
9月21日の活動_e0213130_16561736.jpg



たんぽぽ組
9月21日の活動_e0213130_16560357.jpg
9月21日の活動_e0213130_16560393.jpg
9月21日の活動_e0213130_16560387.jpg
9月21日の活動_e0213130_16560365.jpg


スポーツ広場で運動会の練習を行いました。今日は風がとても強かったので、バルーンを持つだけでも大変でしたがみんなよくがんばりました。
9月21日の活動_e0213130_16565539.jpg
9月21日の活動_e0213130_16565437.jpg


ダンスで使う曲はみんなのお気に入りになったようで、よく口ずさんでいる姿を見かけます。お家の人にも聞かせてあげているかな?
9月21日の活動_e0213130_16570291.jpg
9月21日の活動_e0213130_16570555.jpg


〈年少〉

スポーツ広場で運動会の練習を行いました。広い場所なので、入場してくるだけでも、年少さんにとっては大仕事です。
9月21日の活動_e0213130_16572909.jpg
9月21日の活動_e0213130_16573166.jpg
9月21日の活動_e0213130_16582137.jpg
9月21日の活動_e0213130_16584423.jpg
9月21日の活動_e0213130_16584829.jpg



今日の給食・・・ご飯・大根のスープ・白菜のごまマヨネーズ和え・豚肉の甘酢煮
9月21日の活動_e0213130_17111980.jpg









# by suwanomoriyochien | 2023-09-21 17:12 | 今日の出来事

9月20日の活動




9月20日の活動


全クラス、塩田先生による音楽研修を行いました。塩田先生から指導を受ける前と後では子どもたちの歌い方がガラッと変わるんですよ。今月は「うんどうかいのうた」と「園歌」を歌いました。
9月20日の活動_e0213130_13225433.jpg




〈年長〉

ぞう組は1人で歌っても自信満々で歌えるように、運動会までにたくさん練習しましょう、と教えてもらいました。
9月20日の活動_e0213130_13190901.jpg
9月20日の活動_e0213130_13190971.jpg
9月20日の活動_e0213130_13191099.jpg


ぞう組の絵画の時間では地面の下に大きい穴や小さな穴の絵を描いていました。だれのお家かな?
9月20日の活動_e0213130_13200395.jpg
9月20日の活動_e0213130_13200366.jpg


らいおん組は1番の歌詞、2番の歌詞をきちんと覚えて歌おうね、と教わりました。
9月20日の活動_e0213130_13202111.jpg
9月20日の活動_e0213130_13202180.jpg
9月20日の活動_e0213130_13202132.jpg


お部屋では組体操の練習を行いました。けがをしないよう、真剣に取り組みます。
9月20日の活動_e0213130_13203251.jpg
9月20日の活動_e0213130_13203297.jpg


〈年中〉

さくら組は鍵盤ハーモニカの練習です。優しい音でならすように気を付けました。
9月20日の活動_e0213130_13205914.jpg
9月20日の活動_e0213130_13205952.jpg
9月20日の活動_e0213130_13205970.jpg


さくら組の制作では細かい作業が行われていました。髪の毛の部分になるところをとても細く切って頑張っているお友だちがいました。「髪の毛フサフサにしてあげたねん」
9月20日の活動_e0213130_13211174.jpg
9月20日の活動_e0213130_13211147.jpg


たんぽぽ組は運動会のうたの、最初の出だしがきれいに歌えるように練習しました。
9月20日の活動_e0213130_13215630.jpg


鍵盤ハーモニカの練習では、夏休み明けで忘れていないかな?姿勢をのばし、鍵盤ハーモニカのお約束を思い出しながら取り組みました。
9月20日の活動_e0213130_13215680.jpg
9月20日の活動_e0213130_13215736.jpg


たんぽぽ組の制作では、1人1枚、大きい画用紙にハサミをいれていました。なにが出来上がるのかな?
9月20日の活動_e0213130_13221122.jpg
9月20日の活動_e0213130_13221178.jpg


〈年少〉

つくし組のリズム打ちです。カスタネットをみんなで合わせて鳴らすのは、年少さんには至難の技ですがとても上手に鳴らしていました。
9月20日の活動_e0213130_13223136.jpg


うんどうかいのうたはどんな所でうたうのかな?と塩田先生に聞かれました。青空の下で歌う時は「大きいお口で大きな声で」など、どうすればいいか教わりました。
9月20日の活動_e0213130_13223125.jpg


いちご組のみんなもカスタネットのリズム打ちを見てもらいました。
9月20日の活動_e0213130_13224347.jpg


日頃からとても頑張っているリズム打ちです。たくさん褒めてもらいました。
9月20日の活動_e0213130_13224328.jpg


いちご組の絵画の様子です。黄色や赤の絵の具を使い、この年齢の子、独特のかわいい絵に仕上がっています。見ているだけで癒されます♡(いつからこんなかわいい絵が描けなくなってしまうのでしょうか・・・?)
9月20日の活動_e0213130_13230735.jpg
9月20日の活動_e0213130_13230720.jpg



今日の給食・・・チキンカツサンド・ツナとほうれん草の和え物・オニオンマカロニスープ
9月20日の活動_e0213130_13242818.jpg
9月20日の活動_e0213130_13243492.jpg
9月20日の活動_e0213130_13243908.jpg
9月20日の活動_e0213130_13244557.jpg
9月20日の活動_e0213130_13244930.jpg
9月20日の活動_e0213130_13245457.jpg



# by suwanomoriyochien | 2023-09-20 14:06 | 今日の出来事

9月19日の活動




9月19日の活動



全学年で開会式の練習を行いました。手足をしっかりあげて行進する姿はとてもかっこいいです。楽しみにしていてください。
9月19日の活動_e0213130_17074677.jpg


全員で体操も行います。途中で「運動会がんばるぞ!」などの掛け声が入る所がお気に入りで、みんなやる気いっぱいの大きな声で叫んでくれています。
9月19日の活動_e0213130_17094628.jpg
9月19日の活動_e0213130_17095023.jpg

〈年長〉

体操の中泉先生と一緒に浜寺公園で運動会の練習を行いました。
9月19日の活動_e0213130_17102838.jpg

今日から裸足になって組体操の練習を行いました。
9月19日の活動_e0213130_17235888.jpg


ちょっと痛いし、地面は暑いし、みんなこわごわと地面の感触を味わっていました。
9月19日の活動_e0213130_17110479.jpg


まだまだ、裸足の痛さに慣れず、嫌だなぁと思うお友だちも多いですが、本番にはきっと、かっこいい勇姿をみせてくれることでしょう。
9月19日の活動_e0213130_17110918.jpg


〈年中〉

中泉先生と浜寺公園で運動会の練習を行いました。指の先までピーン!視線もピーン!となっていてお手本のようにかっこよく出来ています。
9月19日の活動_e0213130_17114665.jpg
9月19日の活動_e0213130_17115051.jpg


バルーンからちょこんと顔をだす技がとってもかわいいです。
9月19日の活動_e0213130_17115610.jpg
9月19日の活動_e0213130_17115922.jpg


〈年少〉

つくし組もいちご組も、リズム打ちを頑張りました。先生に目のビームを送ったり、カスタネットの持ち方だったりと、いろんなお約束事があります。ちょっと疲れたな、今日は嫌だなという日もありますが、やるときはやるぞ~と、行動できるようになるのも、年少さんの大事な過程です。
9月19日の活動_e0213130_17143908.jpg
9月19日の活動_e0213130_17144683.jpg
9月19日の活動_e0213130_17162348.jpg

9月19日の活動_e0213130_17162038.jpg



絵の具を使って絵を描きました。
つくし組
9月19日の活動_e0213130_17170118.jpg


手や足は何本描けばいいかなど、しっかり考えて描けるようになってきました。「おめめはこのへんに描くで」と言いながら描いていましたよ。
9月19日の活動_e0213130_17170843.jpg

いちご組
9月19日の活動_e0213130_17201936.jpg
9月19日の活動_e0213130_17202247.jpg






# by suwanomoriyochien | 2023-09-19 17:31 | 今日の出来事

9月15日の活動




9月15日の活動


保護者の皆様へ

園内でとびひが流行っています。
傷や皮膚のバリア機能が低下した部位に細菌が感染してとびひになります。触ったところに広がり、人から人へうつったりします。適切な治療をすることで早く治りますので早めの受診をお願いします。



〈年長〉

スポーツ広場をお借りして運動会の練習を行いました。

9月15日の活動_e0213130_17015795.jpg
9月15日の活動_e0213130_17015756.jpg
9月15日の活動_e0213130_17015709.jpg
9月15日の活動_e0213130_17015723.jpg



〈年中〉

敬老の日の参観を行いました。
さくら組はちょっぴりドキドキしながらも、朝の会の様子を見てもらいました。
9月15日の活動_e0213130_17024714.jpg


ハサミを使うところを見てもらったり、一緒に絵を描いたりしながら、トントン相撲を完成させました。
9月15日の活動_e0213130_17032473.jpg
9月15日の活動_e0213130_17032151.jpg
9月15日の活動_e0213130_17033203.jpg


本気で戦うおじいちゃんや、ちょっと手加減して孫に花をもたせたおばあちゃんなど、笑い声がいっぱいの素敵な時間でした。
9月15日の活動_e0213130_17033610.jpg


内緒で作ったプレゼントは喜んでもらえましたか?
9月15日の活動_e0213130_17034072.jpg
9月15日の活動_e0213130_17034374.jpg


たんぽぽ組
9月15日の活動_e0213130_17050632.jpg
9月15日の活動_e0213130_17052021.jpg


先生から何日か前に「トントン相撲を作るんだよ」とお話を聞いていた子どもたちはこの日をとっても楽しみに待っていました。
9月15日の活動_e0213130_17052447.jpg
9月15日の活動_e0213130_17243280.jpg

9月15日の活動_e0213130_17053414.jpg
9月15日の活動_e0213130_17053776.jpg
9月15日の活動_e0213130_17054132.jpg
9月15日の活動_e0213130_17054847.jpg
9月15日の活動_e0213130_17054512.jpg



〈年少〉

スポーツ広場をお借りして運動会の練習を行いました。広い場所に負けないように、手足をいっぱい広げて踊ろうね。
9月15日の活動_e0213130_17061293.jpg
9月15日の活動_e0213130_17061402.jpg
9月15日の活動_e0213130_17061622.jpg
9月15日の活動_e0213130_17062260.jpg
9月15日の活動_e0213130_17062815.jpg
9月15日の活動_e0213130_17062672.jpg


今日の給食・・・ご飯・豆腐の味噌汁・ポテトサラダ・鶏の照り焼き
9月15日の活動_e0213130_17071268.jpg

3日間にわたり敬老の日の参観を行いました。どの日も暑すぎる天候の中、足を運んでいただきましてありがとうございました。ゴールデンウイーク後や夏休み後に、よく子どもたちから「おじいちゃんのおうちでね・・・」「おばあちゃんがね・・・」とお話に聞いていたので、実際にお会いできて「あ、この方が!」と嬉しくなりました。
東京や滋賀など遠くからもお越し頂きまして本当にありがとうございました。

これからもかわいい子どもたちと一緒にたくさん遊んですごしていきたいと思います。いつまでもいつまでも、見守っていてください。本当にありがとうございました。次回、運動会でお会いできるのを楽しみにしています。




# by suwanomoriyochien | 2023-09-15 17:24 | 今日の出来事
line

園での毎日の様子をご覧ください


by suwanomoriyochien
line